定期試験(2008/01/23)実施済
|
離散数学演習(まとめ)の問題1から18の解説と「カタラン数」について解説.(2008/01/16) (板書) 講義最終日
|
離散数学演習(まとめ)の問題19から26(「関係」に関する問題)を解説.(2008/01/09) (板書)
|
関係(同値関係, 順序関係; 資料の p.55まで)(2007/12/19) (板書)
|
配布資料の p.39 の定理 4.31 の記述に誤りがありました。 講義中に誤りを修正し、説明しました。(2007/12/19)
|
2007/12/19に配布予定:離散数学演習(まとめ(集合, 写像, 論理, 数学的帰納法, 関係(同値関係, 順序関係)))(2007/12/17).
2007/12/19の講義日に配布済み。
|
関係(同値関係; 資料の p.36まで)(2007/12/12) (板書)
|
関係(2項関係, 同値関係; 資料の p.21まで)(2007/12/05) (板書)
|
配布資料の訂正について(2個所で同じ誤りがありました)(2007/12/04) 配布資料に訂正あり! (2007/12/05の講義にて説明済み)
|
「関係」に関連した話題(2007/12/04) 講義時間に余裕があれば取り上げる予定です。
|
2007/12/05に配布予定資料(講義資料(関係))(2007/12/03) (2007/12/05の講義にて配布済み)
|
講義資料(再帰的定義) 板書のため電子資料はありません(2007/11/21) (板書)
|
配布資料(関係)(pp.29-44)(2007/11/21)配布済み
|
配布資料(離散数学演習(論理と数学的帰納法))(2007/11/21)配布済み。演習問題の解説を行った(2007/11/21)。
|
配布資料(カタラン数(下記資料の縮小印刷版))(2007/11/21)配布済み
|
講義資料(カタラン数) (2007/11/14) (修正版に更新 2007/11/20)
|
講義資料(数学的帰納法) p.12まで(2007/11/14)
|
講義資料(論理) p.79 から最後まで(2007/11/14)
|
復習とレポート課題の解答の一部(2007/11/14) 残りのレポート課題の解答、解説は 2007/11/21 の講義にて行う予定。そのため解答の掲載はありません(2007/11/20)。2007/11/21に解説しました(配布資料 離散数学演習(論理と数学的帰納法) を参照)。
|
講義資料(論理) p.78まで(2007/11/07)
|
復習とレポート課題(2007/11/07)
|
講義資料(論理) p.39まで(2007/10/31)
|
配布資料(離散数学演習(集合と写像))(2007/10/24)配布済み
|
復習(2007/10/24)
|
講義資料(写像) 最後まで(資料は下記のものと同じ)(2007/10/24)
|
講義資料(写像) p.63まで(2007/10/17)
|
復習(2007/10/17)
|
配布資料(論理と数学的帰納法)(pp.13-28)(2007/10/17)配布済み
|
例 1.60 関連資料(2007/10/10)
|
復習とレポート課題(2007/10/10)
|
講義資料(写像) p.30まで(2007/10/10)
|
講義資料(集合) p.68まで(2007/10/10)
|
2007/10/03のレポート関連資料(2007/10/10)
|
復習とレポート課題(2007/10/03)
|
講義資料(集合) p.62まで(2007/10/03)
|
2007/09/26のレポート関連資料(2007/10/03)
|
講義資料(集合) p.22まで(2007/09/26)
|
配布資料(集合と写像)(pp.1-12, 12 pages)(2007/09/26)配布済み
|
テストファイル 講義資料(集合)
(2007/09/26)
|
テストファイル
(パスワード保護なし)
|
テストファイルs
(パスワード保護あり)(Acrobat5.0以上に対応)
|