(updated 2022/8/13)

電気通信大学 情報理工学域 II類 情報通信工学プログラム / 電子情報学プログラム

2022年度後期 情報通信工学実験B / 電子情報学実験B
実験項目「情報通信(情報・セキュリティ)」

課題テキスト

場所・教室

レポートとプログラムソースファイルの提出先

実験計画書などの作成、提出について

説明用資料

  1. 資料1(説明用PDF)
  2. 資料2(ASCII(PDF))
  3. 資料3(合同関係について(PDF))
  4. 資料4( fgetc, fputc 関数について(PDF))
  5. 資料5(拡張ユークリッド法について(PDF))
  6. 「複数のファイルをアーカイブし、1個のファイルにまとめる方法」 と 「cedからsolにscpコマンドでtarファイルをコピーする方法」

参考資料

  1. 参考プログラム
  2. 課題 1 のプログラムを作成するためのヒント(練習プログラム)
    (課題 1 のRSA暗号のプログラムをどのように作成してよいのか分からない場合のヒントとなります)
  3. 実行処理時間のグラフ資料(PDF)

リンク

問い合わせ先

栗原正純(情報・ネットワーク工学専攻)
(メールアドレスは本実験科目の「実施要領」またはGoogleClassroom の実験項目「情報通信(情報セキュリティ)」の資料に記載してあります。)