(update 2018/11/1)

電気通信大学 情報理工学域 II類
情報通信工学プログラム/電子情報学プログラム

2018年度後期
情報通信工学実験B / 電子情報学実験B
実験課題「情報通信(情報セキュリティ)」

レポートの表紙(チェック表付き)

場所・教室

計算機室CEDでのプログラムソースの印刷方法について(2018/12/20)
(日本語の文字コードによっては、文字化けする場合もあるのでPDFを印刷する前に、各自で確認すること)

参考資料

  1. 参考プログラムの説明
  2. 課題 1 のプログラムを作成するためのヒント(練習プログラム) (更新 2017/09/28)
  3. Mathematicaの利用: WolframAlpha Computational knowledge engine
    ここで、mod[(67)^5, 323] という記述は、 (67)^5 (mod 323) を意味している.
  4. 実行処理時間のグラフ資料(PDF)
  5. odコマンド(ファイルを指定されたフォーマットで表示するコマンド)
    odコマンドにおいて以下のオプションを指定すると、「ASCII文字」と「その10進数」を表示することができる。 (オプションの詳細については各自で調べよ)
    > cat  foo
    WEWILLMEETATCHOFUSTATION
    > od  -A  d  -t  c  -t  u1  foo
    0000000   W   E   W   I   L   L   M   E   E   T   A   T   C   H   O   F
             87  69  87  73  76  76  77  69  69  84  65  84  67  72  79  70
    0000016   U   S   T   A   T   I   O   N  \n
             85  83  84  65  84  73  79  78  10
    0000025
    > 
    

説明用資料

  1. 資料1(説明用PDF) (更新 2018/10/31)
  2. 資料2(ASCII(PDF))
  3. 資料3(合同関係について(PDF)) (2018/09/11)
  4. 資料4( fgetc, fputc 関数について(PDF)) (2017/09/09) -> ヒント:2bytes-v4.pdf(2018/09/11)

リンク